辺野古に行ってきました その2「那覇の夜~辺野古の巻」

沖縄県庁を後にして、首里城行きは辞めにして、那覇に住んでいるWさんと待ち合わせることにした。国際通りも散策してみたかったので、県庁から長い通りを歩いた。
いわゆる観光地のお土産物屋さんもたくさんあったが、横浜中華街のような趣もあり、原宿竹下通りのような猥雑さもあった。
揚げたてのサーターアンダギーも食べた。
塩をかけて食べるソフトクリームも!

夜になって、Wさんと何を食べようか相談。当初、沖縄料理を想定していたが、いっそうのこと、地元の人が行く、ソーキそばはどうかという話になって、連れて行ってもらった。ゆしどうふそばが一番の高級メニューで、400円だった。とうふばかりのヘルシーメニューかと思いきや、ごろんとしたお肉が入っていて、美味しかった。
この後、「土」という名前のバーに行った。
岩上安見さんが定期的にイベントをしていた店とのこと。
暖流という名の焼酎を薦められ、飲んでみると、オーク樽で熟成したという泡盛は、バーボンのような香りがした。
後から入ってきたお客さんとしばらく話をしていたら、間もなく、ライブがはじまり、彼がミュージシャンであることが判明。プレゼントした「アベ政治を許さない」のバッジを胸に付けて歌ってくれた。

IMG_7611

この店は、2階がフリースペースになっていて、イベントができるとのこと。
東京からツアーを組んで、ここでイベントというのもありかもしれない。

一人でふらふらしていたら、いい加減な食事をして、ホテルに帰っておしましだっただろうけれども、いい夜を過ごすことができた。

翌日は、9時半に県民広場に集合!ここから島ぐるみ会議の辺野古行のバスが毎日出ているのだ。9時ちょっと過ぎに広場に着くと、辺野古行きのバスですか?と声をかけてくださった。首から下げる番号札をいただいて、乗車を待つ。昼食は持参のこととあったので、近くのコンビニでおにぎりを買ていたのだけれども、お弁当のない人は、350円の沖縄風のお弁当も注文できた。

IMG_7613IMG_7610IMG_7614IMG_7612

途中、トイレ休憩をはさんで辺野古へ。
このバスには32名が乗車。11時半過ぎに辺野古着。

IMG_7638IMG_7622

経産省前よりもたくさんテントが並んでいた。

IMG_7616 IMG_7617 IMG_7618 IMG_7619 IMG_7620 IMG_7621 IMG_7615 IMG_7623 IMG_7624 IMG_7625 IMG_7626 IMG_7627 IMG_7628 IMG_7629 IMG_7630 IMG_7631  IMG_7634 IMG_7635 IMG_7636 IMG_7637

朝の座り込みに参加するには、近くの民宿に泊まるといいのだそうだ。
都ホテルはやはりちと贅沢だったようで、民宿だと安く泊まれる。

IMG_7633

辺野古にはじめて来た人は、バスで、海辺のテントにも連れて行ってくれる。
こちらは19年間の闘い。

 

 

IMG_7639

辺野古の海は美しかった。無粋なフェンスなど、なければいいのに。
沖縄は日本のハワイでいいいじゃないかと思った。もっとも後から、ハワイにもパールハーバーがあることを思い出し、ハワイはハワイで、裏の顔があるような気がした。IMG_7640 IMG_7641 IMG_7642 IMG_7643 IMG_7644

CAMP SCHWAB前のテントにもどって、しばらくすると、ライブがはじまった。一緒に座り込みをしている仲間のライブ。ボーカルの声は原田芳雄さんに似ていて、沖縄を歌う声は、少し演歌調でもあったが、よかった。
一曲目の終わりの方から、動画を撮影した。右翼の街宣車が行ったり来たりしてライブの邪魔をした。右翼の流す音楽を一緒に歌ってあげたら?などという提案も受けながら、ライブはおだやかに進行。時代の臨場感たっぷりだった。

IMG_7645 IMG_7646

ライブのあと、CAMP SCHWABゲート前をデモ行進。「沖縄を返せ沖縄に返せ」と一緒に言いながら歩いていたら、わたしもすっかり沖縄の仲間の一人になったような気がした。
辺野古が大好きになって帰ってきた。
余計なものはいらない。ほんとうに!

この日の夜は、前日につきあってもらったwさんに教えて貰って、ヒューガルデンを1杯400円で飲ませるというバーに立ち寄った。先客にご機嫌な3人連れがいて、なぜか、初対面のわたしに奢ってくれるという。ありがたくおごちそうになり、お礼に「アベ政治を許さない」の缶バッジをプレゼントした。「アベ政治を許さない」と思っている人かどうかは??だったけれども。

最終日は、午前中は観光客になり、首里城に行った。午後は、これもやはりwさんの推薦で、那覇にある不屈館に行ってきた。不屈館は、瀬長亀次郎(元衆議院議員)さんの行動の軌跡が保存されている。お客さんがわたし一人だったこともあり、親切にしていただいた。「島ぐるみ」の行動は、瀬長亀次郎さんの活動の流れをくむのだということも理解できた。

わたしにとっての初沖縄はレジャーでもなければ、リゾートでもなかったが、行ってよかったと思う。今度は宇都宮健児さんといっしょに、みんなで来たいと思う。東京から沖縄への連帯を示すために。

辺野古に行ってきました その1「沖縄県庁の巻」

7月6日に、Facebookのタイムラインにえみむめもちゃんの書き込みが流れてきて、エアーチケットが安く買えるという。ベッドの中で、iPhoneをいじって、10月1日出発、3日に帰る便を予約してしまった。10月にどのような経済状態でいるのかわからず、どのような仕事をしているのかも不明で、沖縄行きのチケットはキャンセルすることになる可能性も大だった。
が、わたしの運命は、大きく振り子があっちへこっちへと揺れ動いていて、沖縄行きはGoサインが出たのだった。

チケットを印刷したのも前日なら、ホテルを予約したのも前日の0時を過ぎてからだった。
民宿みたいなところがいいのではとある方からアドバイスを受けて、民宿に電話してみた。
辺野古に行きたいのだがと電話口で言うと、座り込みに行くのですかと聞かれたので、ちょっとびびって、いや座り込みというほどのことでもなくてと言葉を濁すと、島ぐるみ会議のバスは座り込みの人しか乗れないので、観光なら別の交通機関を紹介すると冷たく言われ、ちと反省した。経産省前テントに最初に行ったときのことを思い出した。
「座り込み」をじぶんがするというイメージが、今ひとつ、できていなかった。
けっきょく、民宿は空きがないとのことで、宿泊を断られた。
ネットであれこれ検索して、都ホテルを予約した。それなりのクラスのホテルでありながら、一泊1万円以下で泊まれたのだ。
辺野古に赴く活動家的には少々贅沢だったかもしれないが。

朝ベッドの中から予約したエアーチケットは、成田発だった。羽根田発ではなく、成田発であることも、あとから気づくような有様で、となると、成田までのお金が余計にかかるかと思っていたら、東京駅から1000円で行けるバスがあると教えて貰った。時代は活動家に風が吹いているような気がした。

がらがらとスーツケースを引き摺りながら八重洲のバス停にたどりついた。余裕を持ってでかけたつもりだったが、ぎりぎりだった。
機内手荷物のみで預ける荷物はなかったが、荷物チェックのところでとまどった。スーツケースの中に缶バッジ(「アベ政治を許さない」の缶バッジ)がたくさん入っていたので、金属の塊として反応してしまったのだ。ハイカットのスニーカーも一度脱いでくれと言われ、水筒の中の液体(麦茶)も臭いを嗅いでもいいですか?と聞かれた。はい、麦茶ですけども。。。
第一関門突破と言ったら大げさだけれども、飛行機に無事に乗り込まないことには、沖縄に行けないので、無事に乗ったときには、ほっとした。

初日はことさらに予定もなかったので、せっかく来たのだから県庁に立ち寄って、首里城にでも行ってみようかと思っていたところ、国会前のデモ会場で知り合って、帰りに一緒にビールを飲んだ女性(那覇在住)から、沖縄に来ているのなら会わないかとのお誘いがあった。
有難い話だった。

県庁には、翁長知事目的で行った。と言っても、会えると思っていたわけではない。わたしは宇都宮健児さんと翁長知事の対談ができればいいと考えていて、6月くらいに一度、電話で問い合わせていた。スケジュールがめいっぱいにつまっていて、予定を立てても二転三転してしまうので、今は無理だとの話だった。
ネット上のタイムラインを流れてくるニュースを見ても、翁長知事が、暇になったとは思えず、東京でイベントというのは難しそうだと思いつつ、せっかく来たのだから、職員の方に会うくらいのことをしようと思っていたのだ。ついでに、缶バッジを4色、プレゼントしようと思っていた。

IMG_7609 IMG_7607

受付で、じぶんの用事らしきことをかいつまんで述べたところ、辺野古担当の職員さんが対応してくださるとのことで、ロビーで待つことになった。
職員さんは2人でロビーに降りてきてくれて、じぶんが勝手に考えていることを提案してみた。
本当は東京でイベントがしたいのだけれども、もし、宇都宮健児さんと一緒に県庁をお尋ねしたら、タイミングがよければ翁長知事に会えるでしょうか?(←まだ妄想段階です。。。)
タイミングがよければという消極的というか、遠慮がちな提案なので、拒否される要素もなく、フレンドリーに対応していただいた。
最後に缶バッジを翁長知事にとお預けした。
「わたしたちはできないですね。公務員なので。」と、冗談めかして職員さんが言った。「知事も特別職の公務員なので」、と言うので、まぁ、ネタにどうぞ、と言うと、ありがとうございますと、受け取ってくれた。

つづく