【映画】小さき声のカノン -選択する人々

鎌仲ひとみ監督の最新作、「小さき声のカノン -選択する人々」を
http://kamanaka.com/canon/
昨日、渋谷イメージフォーラムで観てきました。
おすすめです!

トークイベントも連日開催中!ぜひ応援してください!
http://kamanaka.com/canon/news/information/473/

一作日、友人からFacebookでご案内を貰って、映画上映後に鎌仲監督と一緒にお茶ということだったので、急きょ行ってきました。
お茶をご一緒したのは監督も含め、総勢7名だったのですが、それぞれに自己紹介して映画の感想を語り合いました。
わたしは除染の話を聞くとジャン・ジオノの「木を植えた人」を思い出すので、その話をしました。
やはりやってもやってもの世界のようです。。。。
やってもやってもという話を聞くと、今度は、カミュの「シーシュポスの神話」を思い出すのですが、その話はしそびれました。
福島で生きていくという決断は、どうしようもないものなのか、どうしようもないと言い切る勇気もなければ、それを否定する勇気もなく、今、そこに子どもたちがいる以上、何もせずに放っておけないという現実的な判断のもとに、多くの人が支援し、せめて保養をと、多くの人が手をさしのべる。
わたしはわたしで、遠巻きながら、政治を変えられないかと、むちゃな冒険をして、今に至っているわけです。
チェルノブイリから日本に保養にやってきた子どもたち。福島から、各地に保養にでかける子どもたち。尿検査の数値の低下がせめてもの救いで、わたしたちはわたしたちの身の丈で生きるしかないのだと、あらためて学ぶ機会にもなりました。
焦ってもしょうがないのでしょう。ひとつずつしか答えは出せない。結論を急ぐのではなく、精一杯よかれと思う選択をしつつ、その選択と共に生きる。
2つのことを同時にするわけにもいかず、何かを選ぶと言うことは、その他の何かを選ばないことでもある。
人間が引き起こしてしまった原発事故と、一緒にしか生きていけない現実をあらためて見つめなおす機会になりました。

IMG_6408

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA