投票率

わたしは、投票率が低いということが、どうしても、納得できません。Twitterでも書きましたが、わたしの住む西東京市の投票所には行列ができていました。

12月16日 午後3時15分頃(投票前)
IMG_2114[1]

午後3時45分頃(投票後 ※投票するのに30分かかりました。行列は少し伸びていました。)

IMG_2116[1]

 

朝日新聞の記者が出口調査をしていたので、投票率が低いというマスコミの報道はおかしくないですか?と尋ねたところ、「集計が間にあってないんじゃないでしょうか。どこの小学校でも行列だそうですよ」と、嬉しそうに教えてくださいました。このとき、朝日の記者もわたしも、特別な瞬間に立ち会っていると思っていたのです。

下記は、都知事選投票率の今回と前回の比較です。西東京市のサイトから数値をとりました。
※印刷用pdf

西東京市のサイト(都知事選)
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/senkyo/topics/toukaihyou.html

touhyou_tochiji

西東京市のサイト(衆院選)
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/senkyo/topics/h24_12_16_syu.html

touhyou_shuuin西東京市の選管に電話をかけて聞いたところ、20時に投票所に入っていた人の投票も受け付けたので、最後の数値が上がっているのではないかとのことでした。
わたしは、宇都宮けんじ選対事務所に開票前に行きましたので、6時半頃、田無市役所の前を通りかかりました。ついでと思って、投票所の中に入って様子を見たところ、この時間帯はがらがらでした。係の方に尋ねると、昼間は混んでいましたとのことでした。
このあと、行列ができたということなのでしょうか。もっとも、投票所は複数ありますし、前回も直前に数値が跳ね上がっているので、直前に数値が跳ね上がることはいつものことなのかもしれませんが。
ちなみに、大阪の友人に投票所の様子を尋ねたところ、ガラガラだったとのことですので、東京だけの現象なのかもしれません。投票が4種類あった(他府県より、都知事選の分、多かった)という事実はありますが、西東京市だけではなく、今までに見たことのないような行列が、都内あちこちにできたのです。

みなさんは、どう思われますか?

期日前投票!

期日前投票用のチラシです。特定の候補を応援するものではないので、告示日以降も配布可能ですが、団体としてではなく、個人ならよい(勝手人!)というのが選管の見解です。

PDF ← プリント用にどうぞ!

セブンイレブンのネットプリントで印刷できます。
下記の英数字をメモして、セブンイレブンに行きましょう!
3HMA8LHZ

http://www.printing.ne.jp/index.html

都知事選候補

昨日、水道橋のYMCAアジア青少年センターにて、第2回目の脱原発都知事候補を応援するための相談会が開催された。
市民グループの名称は、前回決まったとおり「私が東京を変える」(写真)。
前回、4日の会合で複数の名前が挙がったが、宇都宮健児氏以外のみなさんはご辞退され、 立候補の正式表明は翌9日が予定されていたものの、心は一つ!宇都宮健児氏を応援します。

海渡雄一      宇都宮健児     今井一

毎日新聞:都知事選:「脱原発、格差是正を」宇都宮健児氏が出馬表明

東京新聞「脱原発の都知事を」市民ら擁立模索 住民投票実現目指す

東京新聞に掲載されました。
写真、二列目でわたくしめもにこにこ笑っています。
これは、兼ちゃん(フォトグラファー)が演壇で、じぶんは関東土下座組なので、候補者が重なった場合は、じぶんが出てくださいとお願いした候補であっても、土下座して下りてもらうと言ったので、みんなが笑っているのです。
わたしも土下座組の一員になって、もっとも強い候補にもっとも強い形で立候補して貰いたいと思います。
石原都政の二の舞はもうごめんです。(ほんとに、よくぞ、都知事を辞めてくれました!)
「原発」都民投票が否決されたら、リコールという話も出たのですが、年齢が年齢なので、呪詛の方が早いのではないかと毒舌を吐いたのは何を隠そうわたしです。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012110502000106.html

次回会合は。。。

11月8日 18:30~ 水道橋のYMCAアジア青少年センター 9F国際ホール
(参加自由・但し先着120人/申し込み tokyo.g.e1212@gmail.com)

市民グループ「私が東京を変える」

今井一さんの呼び掛けで、水道橋のYMCAアジア青少年センターにて、脱原発都知事候補についての、相談会がありました。

以下、候補者として名前の挙がったみなさん。

伊藤真
湯浅誠
藤島利久(推薦者以外知らないし。。。??)
宮台真司
山本太郎
上原公子(ご自分ではなく、宇都宮健児氏を推薦)
宇都宮健児
菅直人
今井一(ご本人が辞退)

猪瀬直樹 ← 脱原発という発言が仮にあったとしても、われわれが石原氏の後継者を応援することはあり得ない

都知事に求めることとして。。。

●反原発 x 反貧困(脱差別)

○脱原発

原発都民投票(住民投票)への賛同
オリンピック招致中止
築地移転中止
新銀行東京徹底追求
日の丸君が代問題(教育現場の回復)
格差が拡大した!

○石原都政の根本的転換

最後に名称を決定。

市民グループ「私が東京を変える」

11月8日、18:30より、今日と同じ場所の9F 国際ホールにて、候補者として名前の挙がったみなさんをお呼びして、わたしたちが推薦する候補者を決定します。
関心のある方はぜひ、ご来場ください。
脱原発の都知事を実現させましょう!
この結果が衆院選にもつながっていくと思います!