今どきのがり勉

せっかく失業したので、そういうときは勉強のチャンスと思い、試験を受けることにしたのです。
この土日が試験だったというと、中にはピンとくる方もいらっしゃるかもしれません。
じぶんのこれから先の人生に、その職業に就くチャンスがあるかどうかは分からないのですが、ザ・保育士試験を受けてきました。
解答速報を見たところ、一発合格とはいかず、テキストを読み終えられなかったところは当然、落ちていました。まだぜんぶの解凍速報は出ていないのですが、効率よくというか、いくつかの課目は6割から7割くらいのところで合格していました。保育士試験は、各課目、6割取れれば合格で、合計点の基準はないのです。
なので、各科目を完璧にして点数を稼いでも意味はない(ことはないのですが、合格とは関係ない)ので、広く浅くというか、9課目の1つずつを6割程度の点が取れるように効率よく仕上げるのが忙しい身には正解なのです。

で、今どきのがり勉の仕方です。
失業中だったこともあり、テキストは節約モードで、古本+同じ本の電子書籍(最新)を手に入れました。電子書籍はやたらに値引き(70%オフとか)していたので、本当に安価に入手できました。また「保育所保育指針」や、「保育所保育指針解説」などはネットからダウンロードし、かつ、書面に向き合えないときは、テキストを出している講師のYouTubeを聴きました。
当家の食洗機が壊れていて、皿を洗っている間に勉強したいとイラついていたところ、Youtubeをイヤフォンで聴けばいいと思い付き、皿洗いタイムもちゃんとお勉強タイムにすることができました。ずっと失業中だったら、あるいは一発合格できたかもしれないのですが、途中で仕事が決まったので、通勤途上は歩きながらYouTubeを聴き、電車の中ではスマホの電子書籍を眺めておりました。
入り口は、桜子先生にお世話になり、その後は薫先生にお世話になり、その他の保育士の諸先輩方によるYouTubeにお世話になりながら、勉強をしました。
各種法律もダウンロードして印刷しました。
が、時間が足りず、すべてに目を通すことはできずじまいでした。
保育の心理などの解説を聞いていると、自分自身に思い当たるところがあったり、面白かったです。
試験が終わった後、エミール(ジャン・ジャック・ルソー)のマンガを見つけたので、70%オフで電子書籍を入手しました。
また秋にも受けようと思います。