2021年10月31日衆議院議員選挙雑感(比例)

東京19区の比例についてもグラフを作ってみました。
2017年の選挙では,東京19区の比例票は立憲が自民を上回っています。
政党の栄枯盛衰も興味深いものがあります。

野党共闘については,まだまだブラッシュアップしていく必要があると思っていますが,これをやめたらより悲惨なことになるのは間違いないです。
選挙の構造が要求しているので,候補者統一に軋轢がうまれても,野党共闘は避けようがないというのが実際と思います。恨み節は聞こえてきますが,時代の要請に応える必要があるのです。

話題になった東京8区は,小選挙区で勝ててよかったですが,あの騒動は立憲の比例票を減らしたのではないかとわたしは考えています。

れいわ新選組がもう一つの政党要件(5名の国会議員)を満たせたことはとてもよかったと思います。
また,甘利氏を落とした神奈川県大和市の市民活動は学ぶべきものがあると思います。候補者の努力もたいへんなものだったと思いますが,市民が野党のチラシをすべて撒くような活動をしたと聞きました。
比例票もごそっと,野党で獲得するくらいの貪欲さが必要なのだと思います。「野党は共闘,市民も共闘」とシュプレヒコールでは大きな声をあげていましたが,まだまだ市民はやることがあるように感じています。
一人ひとりの市民が,他の人に影響を与えることができる。個々人のささやかな善意をどう発揮すればいいのか,どう引き出せばいいのか,まだまだ道半ばだと思います。

2021年10月31日衆議院議員選挙雑感(比例)」への1件のフィードバック

古武敬子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA